「偽物の感情」に苦しんでいませんか?本物を回復させる秘策 | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
「偽物の感情」に苦しんでいませんか?本物を回復させる秘策 | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ 「偽物の感情」に苦しんでいませんか?本物を回復させる秘策 | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

「偽物の感情」に苦しんでいませんか?本物を回復させる秘策

「偽物の感情」に苦しんでいませんか?本物を回復させる秘策

 

子育て感情セラピストの高澤です。 




これまで度々ブログでも
<怒り>は二次感情
とお伝えしてきました。




二次感情とは、
本来自分を助けるために
湧いてくる本物の感情ではなく、

他者から
・肯定的な反応を引き出す
・否定的な反応を予防する
ために

“思考“が作り出した
感情のことです。




この二次感情は
大抵は子ども時代から
持ち越してきたパターン。




例えば私の場合。




両親がケンカをする。
兄からいじめに遭う。




どちらも
<怖い>
という感情が湧きました。




本物の感情です。




<怖い>がちゃんと使えれば、
誰かに助けを求めたり
安全な場に逃げることができる。




だけど機能不全な家庭だと
<怖い>を使っても
そのどちらも得られない。




そのままだと
ずっと<怖い>。




それがある日勢い余って
<怒り>
を使ってみたんです。




腹の底から大声で

「やめろ!
いい加減にしろ!
ふざけるなー!!」

と泣き叫んだわけです。




いつも泣いていた
末っ子の私がこんな反応を
したことで家族はびっくり。




ちょっとだけど
トーンダウンさせることに
成功したんですよね。




それからと言うもの、
・両親のケンカ(というかDV)
・兄からのいじめ
に対しては、

全力で<怒り>を使う
ことが習慣化したんです。




これが、、、

本物感情が湧いた
 ↓
だけど役に立たない
 ↓
偽物の感情を使った
 ↓
少しマシな状況になった
 ↓
ちょっとした成功体験
 ↓
使っているうちに習慣化
(というか自動化)




そしてどうなったか。




思春期あたりは顕著で、

・<怖い>を感じるたび
・<怖い>を予見するたび

・平気なふりをしたり
・怒りで先制攻撃したり

なんて変なことを
やってましたね。




本当は
人一倍ビビリで
怖がりなのに。




ところでこのパターン、
大人になったら不要ですから
やめてしまっていいんですが、
なかなかそうはいかない。




なぜなら
<怒り>
をやめてしまうと、

あの時のような
<怖い>
がまたやってくる気がするから。




<怒り>を使っているうちは
<怖い>を避けられてる
と信じ込んでいるから。




確かに学校や職場で
いじめに遭うことはなかった。




だけどその一方で
・いつも怒っていて疲れる
・「厄介な人」と距離を置かれる
・そんな自分がほとほと嫌になる
etc.



それより何より
*怒るほどに恐れが逆に強まった




だって攻撃的になるほど
反撃のリスクを高めてしまいますから。




そしてあるとき
行き詰まってしまった。




これが偽物の感情を
使い続けた末路です。




私の場合は
<怒り>が偽物でしたが、
これは人によって異なります。




例えば、、、

【パターン①】
ニコニコしてると
その時だけ親が褒めてくれる
&/or
不機嫌そうにしてると
責められたり怒られたり
 ↓
ネガティブ感情を感じても
偽物の<喜び>を使う
 ↓
 ↓
 ↓
⚫︎短期的メリット
・「いい人」と思ってもらえる
・極端に嫌われることがない
 ×
⚫︎中長期的デメリット
・操作的な人から搾取される
・不快感情を表現できずに
 慢性的な欲求不満
・らしさが伝わらず
 浅い関係しか築けない




【パターン②】
「嫌だ!」を出すと叱られるが
メソメソ泣くとケアがもらえる
 ↓
腹が立っても
偽物の<悲しみ>を使う
 ↓
 ↓
 ↓
⚫︎短期的メリット
・最初のうちは構ってもらえる
・労苦が免罪されやすい
 ×
⚫︎中長期的デメリット
・いずれ「面倒臭い人」と
 鬱陶しがられる
・依存心が肥大するため
 生きる力が弱まっていく




【パターン③】
普段は関心が薄い親の態度に
<寂しさ>を覚えているが、
癇癪(偽物の怒り)を出すと
注目してもらえる
 ↓
寂しくなると
癇癪(偽物の怒り)を起こす
 ↓
 ↓
 ↓
⚫︎短期的メリット
・訴えを聞いてもらえる
・なだめてもらえる
 ×
⚫︎中長期的デメリット
・関係が拗れていく
・大切な人から見捨てられる




今回は私の偽物の怒りを
含めて4つのパターンを
ご紹介しました。




これはごく一部に過ぎず、
この組み合わせパターンは
無限にあります。




ただ、どのパターンであれ、
その場ではメリットがあっても
中長期的には必ずデメリットが
上回る日がやってきます。




それが
*行き詰まりの日




できることなら
こんなXデイを迎える前に
脱したいところです。




ではどうすればいい?

だったらこんなステップは
いかがでしょうか。

 ・
 ・
 ・

==============

①自分が他者から
・肯定的関心を引き出したい
・否定的関心を避けたい
と強く感じた場面を一つ選ぶ
  ▼
②その時の自分の
*感情
*行動
を振り返って特定する
  ▼
③そのとき自分は
本当はどうして欲しかったか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を正直に振り返る
  ▼
④それをもらえなくて
何を感じたかを正直に見つめる

==============



ここでは子育てママの
アイコさんの例を使って
一緒に振り返りましょう。




ーーーーーーーーーーーーーーー
①先月親子げんかしてたら
小5の娘から鋭い目つきで
「こんなお母さんならいらない!」
と吐き捨てるように言われた。
 ▼
②感情は激怒
行動は怒鳴り散らす
 ▼
③本当は
・もっと優しい口調で
・何が具体的に嫌かを
 指摘してほしかった
 ▼
④そうしてもらえず
とても<悲しかった>
ーーーーーーーーーーーーーーー



ここでちょっと補足を。




アイコさんがわが子に求めたこと、
「親が子に求めるなんて変!」
「反対じゃん!」
って思いませんか?




それにはそうなるだけの
背景があります。




アイコさんは子どもの頃から
しょっちゅう怒鳴るお母さんに
<怒り>で身を守っていたんです。




愛してもらえるはずの母から
怒鳴られ、否定され、批判され、
本当はすごくすごく
<悲しかった>




だけど悲しみが役に立たない。
優しく指摘してもらえない。

だから怒りにすり替えた。
それがパターン化した。
それがわが子にも発動した。




そんな背景があったわけです。




アイコさんの例に倣って
気持ちを誤魔化さすに
このステップに取り組んでいくと

/
これが私の本物の気持ち!
\

に気づきやすく
なっていけるもの。




本物の感情に気づけるほど
自分の情緒的なニーズを
満たせるようにもなっていく。




つまり
★幸せ感アップ!
★生きやすさアップ!
です。




もしあなたも
わが子への怒りや
他の不快な感情に
四苦八苦しているなら、

まず自分の
『本物の感情』
を探索してみてください。




本物の感情に気づき、
「これからは本物を使う!」
と覚悟が決まったら、

それだけでも
行動は変わっていくものです。




「この行動は良くない!」
「だから変えなきゃ!」
という古いパターンは手放し、

「あのとき私は本当は
何を感じていたんだろう?」
を探索する。




ここを起点にできると
親子関係も夫婦関係も
自分との関係もどんどん
良くなっていきますよ(^-^)b


関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事