子どもの不適切な行動の本当の意味は○○! | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
子どもの不適切な行動の本当の意味は○○! | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ 子どもの不適切な行動の本当の意味は○○! | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

子どもの不適切な行動の本当の意味は○○!

子どもの不適切な行動の本当の意味は○○!

 

こんにちは。

子育て感情セラピストの高澤信也です。

 

 

 

忙しい時に限って、

大変な時に限って、

 

うちの子

ヤなことしてきます!

 

 

 

これ、お母ちゃんの訴え

あるあるです。

 

 

 

何回言っても治らないし、

叱っても治らないし。

 

 

 

するとこんなふうな

思いまで湧いて来たりして。

 

 

 

もしかして、

この子、

わざとやってる?

 

 

 

嫌がらせ?

困らせたいの?

嫌な気持ちにさせたいの?

 

 

 

こう「思う」と

その子の行為がますます

嫌になってくる。

 

 

 

嫌になるほど

やめさせたくなってくる。

 

 

 

だから最初は

「諭す」だけだったのに

 

気づけば

「叱る」に変わり

 

さらには

「怒鳴る」へ

シフトしたりして。

 

 

 

これってその場だけなら

うまくいくときがあっても、

続けるほどにうまくいかず、

むしろ悪化したりする。

 

 

 

なんたる悪循環( ̄▽ ̄)

 

 

 

じゃあどうしましょ?

 

 

 

これを突破するには

自問自答をこんなふうに

変えてみることをオススメします!

 

 

 

「この子は私に

何を求めてるんだろう?」

 

 

 

そうです!

タイトルの○○の答えは

「求め」

です!

 

 

 

子どもは小さいうちは

大人みたいに自分の思いや

気持ちをうまく言語化できません。

 

 

 

そのもどかしさを

行動で伝えてくるのが

子どもです。

 

 

 

その行動から

わが子の求めを何なのかを

探索するのも親の仕事の

ひとつかもですね。

 

 

 

難しい?

いえいえ、できますよ。

思い出してください。

 

 

 

赤ちゃんの頃の

「おぎゃ~!」

ひとつとってもそこから

求めが何かを探索しましたよね?

 

 

 

抱っこ?

おっぱい?

眠いの?

どこか痛い?

 

みたいな感じで。

 

 

 

子どもが話せるようになると

私たちは勝手に

「言葉で言えるはず!」

などと思い込みがちです。

 

 

 

ですが、

子どもが自分の思いや気持ちに

ピッタリフィットした言葉を

言えるようになるのは、

 

①受け取ってもらう体験

②それができる発達年齢

 

の両方が得られたときです。

 

 

 

それまでは、

なんかよくわからん

行動で示してきますから、

 

こちらで推察して

確認してもいいですね。

 

 

 

「話聞いて欲しいの?」

「ギューして欲しいのかな?」

「何か食べたいの?」

 

みたいな感じで。

 

 

 

その求めがビンゴなら、

それだけでも子どもは

「わかってもらえた!」

と感じて落ち着くものです。

 

 

 

いずれ発達が追いついてきたら、

そこからは一貫して

 

「言葉で言ってね」

 

一本槍で参りましょう!

 

 

 

赤の他人と違って

家族となるとすぐに人は

手を抜きがちです_| ̄|○

 

 

 

「きっとこうでしょ!」とか

「絶対××なはず!」などと

確認せずに事実みたいに見なす。

 

 

 

だからあっという間に

拗れていくわけで( ̄▽ ̄)

 

 

 

と言うことで

近しき仲だからこそ、、、

 

訴えは具体的に伝えるべし!

わからないことは確認すべし!

 

です。

 

 

 

その先で人間関係の秘策

『バウンダリー(境界)』

がばっちり身につきますよ♪

 

 

 

距離が近い関係こそ、

バウンダリーが最重要項目!

 

 

 

これも子育て感情セラピーで

お伝えしている内容ですので、

ぜひ身につけたい!

と思われたらまずはこちらから!

↓↓↓

https://lp-design.jp/trifolie/index.html

 

 

 

最後におまけ。

 

 

 

親(特に母親)に対する

子どもの求めランキングはこれ!

<第一位>

★無条件の受容

 

 

不完全で、

理想通りではない自分を、

ありのままに受け入れて!

という求めです。

 

 

これさえあれば

子どもはノビノビです(*≧∀≦*)

 

 

 

でもこれが不足気味だと、、、

 

 

 

<第二位>

条件付きの肯定

(ポジティブな関心)

 

 

*いいことしたから褒めて!

*頑張ったから褒めて!

ってなやつです。

 

 

これは一般的に「良い」と

思われがちですが、

第一位には遠く及びません。

 

 

でもまあ、ないよりは

あったほうが全然いいですよね。

 

 

 

これももらえないと、、、

 

 

 

<第三位>

条件付きの否定

(ネガティブな関心)

 

 

関心はないよりあったほうが

100倍マシなわけです。

 

 

 

なので、

プラスがもらえないなら

マイナスでもいいから

「関心」をもらいたいわけです。

 

 

もし子どもが

不適切な行動ばっかりするのなら、

振り返るべきは

「子どもの行為」ではなく、、、

 

 

 

 

私はあの子のことを・・・

 

「どれくらい受容できてる?」

「どれくらい+の関心を寄せている?」

 

といった親側の受容度/肯定度です。

 

 

 

足りないなら

ちょびっとでもいいから増やす。

 

 

 

できれば

ぜひ無条件の受容を!

と言いたいところですが、

まずは条件付きの肯定からでも。

 

 

 

親の肯定的関心が増えるほど

子どもの不適切な行動は減少します。

 

 

 

嘘っぽいですか?

でもほんとですよ!

 

 

 

だって子どもが為す行為は

どれだけ不適切に見えても、

その奥にある「意図」は

“必ず“『善』ですから。

 

 

 

繰り返しになりますが

その不動の第一位が

 

\無条件に受容して!/

 

ですから。

 

 

 

砂漠で渇ききった人が

水を飲めば落ち着けるように、

子どもも心の渇きが癒えれば

「まだ足りない!」とはなりませんので。

 

 

 

世のお母ちゃんたちには

ぜひとも押さえておいてほしい

前提のひとつです。

 

(お父ちゃんにも?)

 

 

 

追伸、

今月は勉強会を開催します!

 

 

 

「こんなのやってほしい!」

「こんなのできる?」

 

なんてリクエストあれば

下記の感想・ご意見URLより

お気軽にお知らせくださいまし<(`・ω・´)

 

 

==============

*ご感想やコメントを

ぜひこちらから送ってくださいね♪

 

全て大切に読ませていただき

お返事いたします^^

↓↓↓

https://39auto.biz/trifolie/registp/entryform3.htm

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

★LINEのご登録はこちらです。

(個別トークが可能ですので

お気軽にご相談くださいませ~)

↓↓↓

https://lin.ee/j0zYBB0

==============

 

ほかにもこちらもどうぞ!

 

●アメブロ

https://amba.to/3rA5WTX

 

●YouTube

https://bit.ly/3ki26ec

 

 

関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事