ストレス対処の達人になる秘訣その②〜ストレスコーピング | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
ストレス対処の達人になる秘訣その②〜ストレスコーピング | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ ストレス対処の達人になる秘訣その②〜ストレスコーピング | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

ストレス対処の達人になる秘訣その②〜ストレスコーピング

ストレス対処の達人になる秘訣その②〜ストレスコーピング

 

「子どもを怒鳴るのやめたい」

「手を上げるのやめたい」

 

 

「でもうまくいかない」

 

 

「もうどうしたらいいか

全然わからない・・・」

 

 

 

こんなお悩みありますか?

 

 

 

頭では「良くない!」と

思ってはいても、

行動がついていかない。

 

 

 

私たちは

「他者を変えること」

はできませんが、

 

「自分を変えること」

も容易ではないようです。

 

 

 

 

対処策を書き出す

だけど私たちは

「獣」ではなく「人間」。

 

感情にだって

対処できる生き物です。

 

 

 

とは言え

!感情的!

になっているときに

理性を活用することは難しい。

 

 

 

なので、

感情的な状態のときでも

強制的に理性を活用できる

状態を作り出すことが大事です。

 

 

 

その方法が、、、

 

 

 

 

事前に対処策を

書き出しておく!

 

 

 

ストレス対処のことを

☆ストレスコーピング

(略称はコーピング)

と呼びますが、

 

それを心穏やかなときに

リスト化しておくわけです。

 

 

 

ではそのコーピングには

どんなものが該当するのか。

 

 

 

ポイントに分けて

整理してみましょう。

 

 

 

 

コーピングの種類

 

大きくは2つに

分けることができます。

 

 

 

①行動で対処する行動的コーピング

 

たとえば

・深呼吸

・ストレッチ

・本を読む

・好きな音楽を聴く

・アロマを焚く

・ゴロゴロする

・焚き火の映像を観る

・旅行に行く

etc.

 

 

 

「からだ」を使って

ストレスを緩和するものです。

 

 

ちまたでよく言われる

「ストレス解消法」

的なやり方がこれです。

 

 

 

②認知(思考)を使って対処する認知的コーピング

たとえば

・「失敗してもいい」と

自分に言ってあげる

・幸せな記憶を思い出す

・心地よくなる景色を想像する

etc.

 

 

 

「あたま」を使って

ストレスを緩和するものです。

 

 

 

これは時間、場所、費用、

労力などがかからないので

お手軽です。

 

 

 

 

コーピングのコツ

 

ストレスを緩和する方法なら

何でも良いかと言うと

そうでもありません。

 

 

 

いくつかポイントがあります。

①簡単・やりやすい

②効果がある

③コストがかからない

☆質より量!

 

 

 

上記の①と②は

わかりやすいと思いますが、

③の「コストがかからない」

が分かりにくいので補足します。

 

 

 

●コストがかからないとは?

 

・お金

・時間

・労力

などと言ったコストは

かからないに越したことないですね。

 

 

 

じゃないとコーピングとして

使いづらいからです。

 

 

 

ですがコストは

これだけではなく、、、

 

*健康

*人間関係

 

といったものも含まれます。

 

 

 

たとえば、、、

 

「コーピング=抗不安薬のみ」

となってしまうと、

 

薬への依存度を強めてしまう

リスク(コスト)が生まれます。

 

 

 

他にも、

「特定の友だちに週1回、

1時間話を聞いてもらう」

をコーピングにすると、

 

相手はそのうち辛くなり、

人間関係に支障(コスト)が

生まれる可能性を高めます。

 

 

 

ということで、

☆コストがかからない

(=副作用が少ない)

ことは結構大切です。

 

 

 

あと、上のほうで

「質より量!」

っても書いていましたね。

 

 

 

秘策コーピング一個で

全ストレス解消!

なんて魔法はありません!!

 

 

 

仮にあったとしても、

今度はそれに依存してしまうので

対処力はかえって下がってしまいます。

 

 

 

だからこその

★質より量!

なんです。

 

 

 

たとえば

一つ一つのコーピングは

ストレス緩和効果が1程度の

超しょぼいものであっても、

100個あれば100緩和できますよね♪

 

 

 

だからこそ

*簡単・やりやすい

も大切なポイントなんです。

 

 

 

 

書き出してみよう!

 

ここまでの内容を踏まえて、

自分なりのコーピングを書き出して

リストにしてみませんか?

 

 

 

大変かもしれませんが、

目標は100こ書き出し!

 

 

 

ゲーム感覚で気軽に

楽しくやってみてくださいね♪

 

 

 

親子で一緒にやってみると

新たな発見があるかもですよ^^

 

 

 

 

コーピングを実践

 

コーピングをリスト化できたら

あとは実践あるのみです。

 

 

 

前回の「気づく」の記事と

併せて実践の流れをまとめます。

 

 

 

①ストレス反応に気づく

 

 

②リストの中から「今ここ」で

できるコーピングを選んで実践する

 

 

③効果をチェックする

 

 

④落ち着いたら

・ストレッサー

・ストレス反応

を振り返って書き出す。

*前回のブログ参照

超簡単!ストレス対処の達人になる秘訣その①

 

 

⑤これを繰り返して

「どんなときに

どんなコーピングが有効か?」

を整理していく。

 

 

⑥上記を繰り返す

 

 

 

これをやればやるほど

ストレス対処の達人に一直線!

 

 

 

最初はうまくいかなかったり、

面倒臭さからやめたくなったり、

効果を体感できず諦めたくなったり。

 

 

 

これは誰もが通る道。

 

 

 

ここを頑張って乗り越えて、

ぜひあなたも

\コーピングの達人!/

になってくださいね。

 

 

 

自分助けが上手くなるほど

子育てもぐんぐん楽になって

いくものですよ♪

 

 

 

関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事