なぜ人間関係に苦しむ人がこんなに多いのか? | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
なぜ人間関係に苦しむ人がこんなに多いのか? | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ なぜ人間関係に苦しむ人がこんなに多いのか? | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

なぜ人間関係に苦しむ人がこんなに多いのか?

なぜ人間関係に苦しむ人がこんなに多いのか?

 

「子どもからダメ出しされても

『確かに私、そんなとこあるね!』

ってそのまま受け入れられるんです」

 

 

 

「夫から『俺の言い分も聞け』と

言われたときに『確かにそんな

考え方もあるな~』って聞けるんです」

 

 

 

「今も母親から愚痴電話あるんですけど

『この人ってこんな感じなんだー』って

一歩引いて観ることできるんです」

 

 

 

「以前は何をするにしても

『人はどう思うだろうか?』でばっかり

物事を選択していたんですけど、

 

今はどう思われても気にならないから

したいことを自由にできてます♪」

 

 

 

これはいずれも

 

*子どもにブチ切れる日々を送り

*夫を責めない日がなく

*母親のことを恨むこともあり

*他人軸ほぼ100%で生きていた

 

あるおかあさんの現在の声です。

 

 

 

人ってこんなに

変われるもんなんですね!

 

 

ほんとに驚くばかりです。

 

 

 

なんでこんなミラクルみたいな

変化をこの方が起こしたかと言うと、

それはある一つのことが腑に落ちて

それを体現できるようになったから。

 

 

 

その一つとは、、、

 

 

自他境界を自由自在に

引けるようになったから!

 

 

 

自他境界は別名バウンダリーと呼び、

自分と他者の間にある

『見えない境界線』

のことを指します。

 

 

 

たとえば、

あなたのスマホを他人が

勝手に手に取ってアプリを

開こうとしたらどんな気もちですか?

 

 

 

きっと嫌でたまらないですよね。

 

 

 

なぜなら

「私の物」と「あなたの物」

の間に見えない境界線があって、

 

その線を侵されているから

嫌な気持ちになるわけです。

 

 

 

ほかにも、

たとえばあなたと友だちの

意見が正反対だったとします。

 

 

 

そのとき友だちから

「あなたの考え方は変」

「ふつうじゃないよ」

と言われたらどんな気持ちですか?

 

 

 

たとえ友だちであっても

受け入れがたくないですか?

 

 

 

これも先のスマホ同様に

「私の価値観」と「あなたの価値観」

の間に見えない境界線があって、

 

それを押し付けられている(=侵入)

から嫌なわけなのですよ。

 

 

 

このように、

自分と他者の間にはたくさんの

見えない境界線が存在しています。

 

 

 

ある人がほかのある人の

行動や態度、好き嫌い、価値観、

物の考え方、感じている感情に対して、、、

 

「それは違う!」

「間違っている!」

 

と思って腹を立て、

コントロールしようとしているなら、

それは相手の境界線内への侵入です。

 

 

 

これ、大人同士であれば

理性で境界線を侵さないよう

制御できることも多いかもですね。

 

 

 

ですが、

これがとたん「家族」、

特に「親子」となると、

 

境界線内に侵入したり・されたり

なんてことが容易に起こります。

 

 

 

特に子どもは自分の領域を

侵されやすい存在です。

 

 

 

ところで家庭内で

自分の領域を侵され続けた

(=境界線を越境され続けた)

子どもに起こる結末をご存じですか?

 

 

 

●その子は適切な境界線を

わが家で学ぶことができなかった

●どこにどんな境界線があるか

わからないまま大人になっていった

●対人関係の中で

境界線を侵したり侵されたり

なんてことが頻繁に起こった

●人間関係がつらくなった

生きづらい・・・

 

 

 

わが子にこんな

負の遺産を渡したいですか?

 

 

 

少なくともわたしゃ

ぜったいに嫌ですバイ(。-`ω-)

 

 

 

じゃあどうしましょ。。。

 

 

 

それは、、、

まず親である私たちが、、、

 

\適切に境界線を引けること!/

 

 

 

これがめっちゃ大事です。

 

 

 

●わが家で親の私たちが

ほどよく境界線を引けるようになる

●子どもはそれをお手本にして

見えない境界線を学習できる

●わが家だけでなく人間関係でも

親も子も適切な境界線を自ら

引くことができるようになる

★しあわせ親子達成!

★生きやすさも達成!

 

 

 

親子関係も人間関係。

 

 

 

境界線を適切に

引くことさえできれば、

人間関係恐るるに足らず!!

ですよ^^

 

 

 

あ、前回の勉強会は

「子どもの自己肯定感」が

テーマでしたので、

 

次の勉強会はこの

「境界線(自他境界)」

にしましょうかね。

 

 

 

近いうちに詳細決めて

お知らせしますね♪

 

 

 

楽しみにお待ちください^^

 

 

 

関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事