苦しみの根っこ「未処理の感情」を消化するための必須スキルとは | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
苦しみの根っこ「未処理の感情」を消化するための必須スキルとは | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ 苦しみの根っこ「未処理の感情」を消化するための必須スキルとは | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

苦しみの根っこ「未処理の感情」を消化するための必須スキルとは

苦しみの根っこ「未処理の感情」を消化するための必須スキルとは

 

+感情でアップアップになっていませんか?+

 

 

 

平日朝8時にLINE公式で

「今日のひと言メッセージ」

というものを配信しています。

LINE公式

 

 

 

今日は数日前に配信した内容を

詳しく説明しようと思います。

 

 

 

その配信メッセージは

↓↓↓

感情はミルフィーユ!

層が分かれば消化できる!

 

 

 

<解説>

ストレスの真っ只中にあるときって、

いろんな感情に飲み込まれて

苦しくなったりしますよね。

 

 

 

ちなみに昔の私は

間違いなく毎日でした_| ̄|○

 

 

 

そんなときは、

解決策を探す前に

メカニズムを理解することが

役に立ちます。

 

 

 

たとえばかつての私の例。

 

 

パートナーに説教

相手が睨み顔で反論

*隠してるけど本当は怖い

(これが感情の層の一層目)

怖がっている自分に気づく

(二層目)

恐れを刺激した相手に

矛先が向く

「馬鹿にしやがって!」という思考

怒り(三層目)

怒鳴る→すると相手は怯える

「またやってしまった…」という思考

罪悪感(四層目)

なんやかんやと

思考を重ねれば重ねるほど

「嫌な感情」はつづく・・・

 

 

 

感情が暴れているような時は、

様々な感情が一気に湧いている

感じがして混乱しがちですが、

大抵はこのように層を成しています。

 

 

 

「層がある」=「複数ある」

のでとてもとても苦しいです。

 

 

 

さりとて混乱状態のままでは

手の付けようがありません。

 

 

 

だがしかし!

層さえ分かれば対処がわかります!

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

★一番最初の感情を

避けずにしっかり感じ切る!

 

 

 

その感情を

・本物の感情

・一次感情

などと呼びます。

 

 

 

それに気づいて感じ切れば

感情は消化されますし、

それがうまくいけば

二層目以降も湧いてきません。

 

 

 

これでOK!

 

 

 

と言いたいところですが、

この一層目の感情を掴むのが

とても難しい。

 

 

 

なぜならほとんどの場合、

「あると認めたくない!」

感情だから。

 

 

 

男性であれば

●恐れや悲しみ

が苦手な方が多く

 

女性であれは

●怒りや嫌悪

が苦手な方が多いかと。

 

 

 

そんな感情が

自分の中にあるなんて

認めたくなくて、

受け入れたくなくて、

思考で他の感情にすり替えていきます。

 

 

 

しかし

すり替えられた感情は偽物。

 

感じるほどに

嫌な感じが増える一方です。

 

 

 

それは結果的に苦しみを増やすため、

さらにその感情を思考ですり替える。

 

 

 

それがまた次の嫌な感情を作り出す。

 

 

 

そんなことを繰り返しているうちに

感情がまるでミルフィーユのように

層をなしていくわけです。

 

 

 

これでは感情リセットどころか

苦しみ倍増!三倍増!

 

 

 

ということで、

「感情調整が上手くなって

子育てもっと楽しんでやる!」

と思っている方にご提案です。

 

 

 

一層目の感情が

嫌いでも苦手でもいいので、

とにかく

 

 

①自分の身体の感覚に意識を向け

②自分が感じている感情に気づく

 

 

 

徹底してこの二つにだけ

取り組んでみてください。

 

 

 

人は感情を

「頭」ではなく

「からだ」で感じています。

 

 

 

感情の扱いが

上手になるか否かは、

自分自身のからだと仲良しに

なれるか否か次第。

 

 

 

「どうすれば感情が楽になる?」

のその前に、とにかく

避けずに気づく!

 

 

 

ここをクリアできると

 

★心の平安

★不完全な自分を受容

★わが子への寛容さ

 

に間違いなく近づけますよ♪

 

 

 

健闘を祈っています!!

 

 

関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事