こんにちは。
高澤です。
私はセルフケアと子育ての
サポートを福岡で行なっています。
なのでよく言われます。
「きっと悩みゼロなんでしょうね!」
はい!もちろん!!
と言いたいところですが、
そんなわけありません( ̄▽ ̄)
私たちの業界には
*回復
なんて言葉があります。
でもそれは
「悩みがなくなる」
ではありません。
人間には欲求があり、
それが満たされない時に
「悩み」として認識します。
悩みの構造
悩みとはこんな図式です。
【欲求】
↑
ギャップ=悩み、問題
↓
【現実】
私たち人間には欲求があり、
それが満たされない現実なんて
そこかしこにあります。
したがって欲求ある限りは
死ぬまで「悩み」「問題」は
起こり続けます。
残念なお知らせですが_| ̄|○
ではそれがどうなれば
悩み解消?
問題解決?
つまり回復?
お悩み解決法①
それは次の2つがあれば
到達できますよ。
まずひとつめ。
それは
・
・
・
★しんどい気持ちを消化するスキル
人が「悩んでいる」状態
イコール
ネガティブ感情が湧いている時。
その感情を消化できないと、
・苦しい
・しんどい
がどこにも行きません。
まずはここを消化してあげることが
最優先になります。
気持ちを消化できると
こんなことが起こりますよ。
*気持ちがスッキリ
*頭のはたらきUP
*理性的で賢明な判断力UP
*行動の起こしやすさUP
すごくないですか?
状況や相手を変えなくても、
自力でこれを作り出せる。
人間ってすごいですよね!
悩み解決の勘違い
ですが、
多くの人は勘違いしています。
私もずーーーーーっと
勘違いしていました(涙)
その勘違いとは、、、
:
:
:
:
:
悩みの元(相手、状況)を
無くしてしまわなければ
悩みは無くならない
なぜこれが勘違いなのでしょう。
その答えは
悩み解決の第一原則にあります。
その原則とは
・
・
・
*それは自分に
「変えられるもの」か
「変えられないもの」か
悩みが維持・悪化する仕組みが
ここにあります。
「過去と他人は変えられない」
という言葉があります。
この「他人」は別人格を意味します
したがって
*わが子
も含まれます。
変えようのない
別人格である他者を
「望むように変えたい!」
だけど、たとえわが子でも
思うようには変わらない。
ここに
理想(欲求)と現実のギャップ
つまり悩みが生起するわけです。
これは人間関係全般も同じです。
相手を自分の望み通りに変えたい。
だけど自分が他者の思い通りに
ならないことと同様、自分も
他者を変えられないという原則。
ここが第一原則だからこそ、
他者が自分の欲求に反した時に
湧いてくるネガティブ感情を
消化する力が必要なのです。
ここをしっかり消化できると
*自分軸
*主体性
*解決志向
といったものが芽吹いてきますよ。
ここまでをまとめると
こんな感じです。
①悩みは「欲求と現実のギャップ」
②解消とはそのギャップによって
湧いてきた感情を消化すること。
相手を変えることではない。
③感情消化できると心が落ち着き、
賢明な判断ができるようになる。
これができたら
たとえ悩みが死ぬまで起こっても
その都度対処できるわけですから、
さしてしんどくなくなりますね。
お悩み解決法②
ここができたらあとひとつ。
それがふたつめになります。
それは
:
:
:
:
:
*「悩む」のではなく「考える」
よく「考えすぎてしんどい!」
といった言葉を聞きますが、
実はこれ、、、
「考える」ではなく「悩む」
に陥っています。
では「考える」と「悩む」の
違いってなんなのでしょう。
どうすれば「悩む」が
「考える」に変わっていくのか。
「悩む」と「考える」には
こんな違いがあります。
●悩む
「なぜ?」と原因(犯人)を探す
↓
こういった過去の原因を探る
考え方を「原因志向」と言います。
これは病気を治療する
医療モデルがその典型ですね。
熱が出た
↓
原因は風邪(ウィルス)
↓
治療薬を服用
↓
回復
シンプルでわかりやいです。
ですが、人の悩みには
いろんな要素が絡んできます。
・状況
・他者のありよう
・自分の性質
などなど
したがって病気のように
「これが原因!」
とはっきりさせることが
大変難しいわけです。
また、仮に分かったとしても、
だからといって悩みが消える
訳ではありません。
たとえばかつて私は
「親の育て方が悪いせいで
こんな悩み深い人間になった…」
と思い込んでいました。
でもこれを「原因」としても、
悩み深い性質は1ミリも減らない。
苦しみがどこにも行かない。
そんな状態の時がありました。
まさにこれこそが「悩む」です。
ではこれに対して
「考える」
とはどういうことでしょう。
それは
原因志向とは正反対の
・
・
・
*解決志向
問いが「なぜ?」から
「どのようにして?」へ
変化します。
先の私の例であれば、
原因志向の状態では
「なぜ自分は生きづらくなったのか?」
を自問自答していました。
そこで出た答えが
「親のせい」でした。
だけど、結局この思考では
楽になれませんでした。
では解決志向だとどうなるか。
それが
「どうしたらこの生きづらさが
解決するだろう?」
この問いに変わってようやく
自分が楽になっていく、つまり
回復していくルートに乗れました。
過去も親という他人も変えられない。
だけど自分のこれからの在り方で
今と未来は変えられる。
これが解決志向であり、
これが「考える」です。
つまりこんな違いです。
変えられないもの(過去や他人)
に「なぜ?」と問うたときが
「悩む」の状態。
一方で「どうしたら?」と
これからをよくするための
問いをすれば「考える」の状態。
前者が原因志向。
後者が解決志向。
前者が必要な場面もありますが、
心の悩みに関しては、断然後者を
お勧めします。
●自分のしんどさに気づく
↓
●「どうしたら?」と
解決志向で“考える“
↓
●その問いで出た答えを実践する
↓
●楽が増えていく
↓
●その蓄積が回復をもたらす
悩むと考える。
一見似ているようで
実は正反対。
自分もわが子も
助けてあげるために、
解決志向の「考える」を
ぜひお勧めしたいです。
あなたの健闘を祈ります!
最近いろいろ始めました!
【LINE公式アカウント】
無料セミナーの案内、動画や資料の
プレゼントを不定期でおこなっています。
★次回プレゼント予定は、、、
①セルフモニタリングシート(ストレス反応を書き出して整理するシート)
②シートの書き込み方動画
整理して書き出すだけでも立派なストレス対処になりますよ。お楽しみに!
●登録QRコードはこちら↓
●URLはこちら↓
https://lin.ee/eq737Tv
*登録が終わった方は、チャットで「モニタリングシート」とメッセージを送ってくださいね。動画が出来上がり次第プレゼントいたします!
==============
【メールマガジン】
「うちの親みたいになりたくない!」親御さん向けメルマガです。
子育て支援セミナーやお茶会などの情報も
順次こちらからお知らせしてまいります。
●登録用QRコードはこちら↓
●URLはこちら↓
https://www.mag2.com/m/0000277231