お試しカウンセリングに関するお知らせページです。
カウンセリングのその前に
これまでの相談者の中には、ホームページでトリフォリの存在を知ってから相談するまでに1年以上かかったという方が結構いらっしゃいました。中には丸3年悩んでようやく相談にきたという方もおられました。
ためらいの原因は多くの場合次のようなものでした。
●怪しい人だったらどうしよう
●洗脳や支配をされるんじゃないか
●あとあと高いもの売り付けられないだろうか
●指示命令タイプの人だったら怖いな
●効果が全然なかったらどうしよう
カウンセリングではふだん人に打ち明けることのない内面の悩みをオープンにするわけですから、心配や気がかりが湧くことはとても自然なことだと思います。
その心配を減らして少しでも気軽に相談に来ていただくためにお試しカウンセリングというものを始めました。
何をするの?
お試しカウンセリングではまずお困りごとを詳しくお聴きします。
①いま解決できなくて困っていること
②カウンセリングを通じて達成したい目標
それをお聴きした上で次の点のサポートをおこないます。
③その問題を維持している悪循環の整理
④悪循環切断のために「解決すべきこと」と「解決のための具体策」を紹介
もしもその解決に当所の「セルフケアのための3ヶ月プログラム」及びその後の「フォローアップ」が有用だと共有できたときは下記をお伝えします。
⑤プログラムの内容と効果(*)等を紹介
⑥フォローアップでおこなっていることの紹介
(*)3ヶ月プログラムの効果
●自力で日常のストレスに対処できるようになる
●自分の生きづらさの理由が理解できる
●解決のために具体的にすべきことがわかる
●自己肯定感・自己効力感が取り戻せる
●仲間ができた安心感が得られる
もしも当該プログラムの適用ではなく、ほかの支援が有用と判断した場合は下記をお伝えします。
⑦その解決に必要な方法・手段(具体策)の紹介
その他、カウンセラーとの相性の確認、プログラムに関する気がかりの解消、セルフケアや子育てについての質問などのためにもお気軽にご利用くださいませ。
ご利用案内
お試しカウンセリングは
毎月先着5名限定
で承っています。
ご利用回数はお一人様一回限りです。
数と回数に制限を設けた分、料金を低く設定しました。
90分6,000円(以前は90分12,000円)
*お試しカウンセリングご利用の方は3ヶ月1セットのカウンセリングプログラムを割引価格でご利用いただけます。詳しくはサービス案内をご覧ください。
相談ご利用の流れ
【お申込み】 お試しカウンセリングご希望の方はサイト内の問い合わせフォームよりお申し込みください。 |
▼ |
【トリフォリより確認メール返信】 原則としてメール着信日+2営業日以内にメールにてお返事いたします。 |
▼ |
【お客様より返信】 上記メールがお手元に届きましたら、予約日時のご希望、その他聞いておきたいことなどのお返事メールの返信をお願いいたします。 |
▼ |
【トリフォリより相談確定メール】 相談日時や場所の詳細などのお知らせメールをお送りします。 |
▼ |
★予約日時に現地でお待ちしています★ |
よくある質問
お試しカウンセリングに関するQ&Aです。
Q)料金はいくらですか?どんな支払い方法がありますか?
A)お試しカウンセリング料金は6,000円/90分です。
お支払いは現金、クレジットカード、電子マネー(QRコード、交通系ICカード)がご利用いただけます。(注:クレジットカード及び電子マネーは決済手数料3.24%がかかります)
Q)否定されたり批判されたりしそうで怖いです。
A)カウンセラーはテニスのダブルスのペアみたいな存在です。ネットの向こう側にいる「問題」に対して一緒に協力して立ち向かう仲間みたいなものですから、サポートをすることはあっても、否定や批判をすることはありません。
Q)相談場所はどこですか?
A)福岡県大野城市近隣の行政のコミュニティ施設を利用しています。継続的な支援は大野城市の相談室でおこなっていますが、初対面の方には不安を少しでも減らしてもらうために安心安全を感じやすい行政のコミュニティ施設を利用しています。
*現在はzoom等によるオンラインカウンセリングも承っています。
Q)話の内容が人に知られないか心配です。
A)公認心理師(心理職の国家資格)は「知り得た秘密を漏らしてはならない」という法の規定に基づいて業を遂行しています。したがって(自傷他害の危険ある時を除き)許可なく話の内容を漏らすことは一切ありませんのでご安心ください。
Q)精神科(隣接領域含む)に通っていますが相談できますか?
A)通院中の方でもお試しカウンセリングはご利用いただけます。
(注:継続支援の3ヶ月プログラムはご利用できない場合があります)
Q)相談の継続やサービスの利用などを要求されないか不安です。
A)お試しカウンセリングはお見合いのような場です。しっかり話し合った上でお互いが「一緒にやっていきましょう!」と合意できて初めてその先の継続的な支援へと進んでいきます。したがって継続相談を無理強いすることは一切ありません。
Q)相談するほどのことでもない気がするのですが、それでもいいですか?
A)悩みに大小はありません。自分が苦しいのなら、それだけで話し合う価値があります。お試しカウンセリングがそのお役に立つ場になればうれしいです。