16歳の頃からの夢は、 自分がおじいちゃんになっても 奥さんと仲良く手を繋いで海辺を散歩 なんとかなりそうです♪ ・ ・ こんばんは! 自称、子どもの心の代弁者! 子育て感情トレーナーの しにゃ先生こと高澤です。 自前の支援では子育て支援を、 行政や他団体からの請負業務では 不登校やひきこもりの解決支援を 長年やってきました。 いずれであってもテーマは常に 子どもにどう関わるべきか?の 「子育て」 それに悩んで相談に来る。 わが子を思う親の愛情ですね。 なのになかなか解決しない ご家庭は少なくありません。 そんなご家庭に 100%と言っていいほど 共通する要因があります。 それが、、、 ・ ・ ・ \夫婦不仲!/ 夫婦関係と我が子の問題は 一見無関係なように思われますが、 むしろ逆でガッツリ影響しています。 我が子の 不適応行動 不登校やひきこもり 非行etc. 目に見える状態は様々でも、 この子たちに共通するものは =============== わが家がエネルギー充填できる 安全基地になっていないこと =============== 学校であれ職場であれ、 人の中で過ごしていれば 結構な量のエネルギーが消費されます。 学校に元気に行っている子でも、 エネルギーは間違いなく消費するもの。 だからこそ 消費したエネルギーを補給できる ★安全基地 が絶対的に必要なんです。 燃料が空の車は走れない。 それとおんなじです。 子どもにとっての エネルギー補給の最たる場所が ・ ・ ・ \わが家!/ 社会の中でエネルギー消費しても、 安全基地のわが家でがっちり補給! これがあるから子どもたちは 色々あっても人の中でそれなりに 元気に生きていけるわけです。 なのに 子どもにとっての両親が不仲だと、 我が家は燃料補給どころか 逆に消耗されてしまうしんどい場所。。。 それで 子どもらしく! 元気に! 健やかに! なんて無理な相談です。 だからこそ 我が子の何かしらの不適応で 悩む親御さんがまず向き合うべきは 「私がどう関われば あの子は変わってくれる?」 ではなく! 「我が家はこの子にとって 一番の安全基地になってるだろうか?」 「私たち夫婦はこの子に エネルギーを補給できているだろうか?」 ということです。 だけどここに向き合えないご夫婦は 残念ですが少なくありません。 歯に衣着せぬ物言いをさせてもらえるなら、 子どもがいない夫婦だけの家族なら 私は「どうぞご勝手に」としか思いません。 でもそこに子どもがいて、 安全基地になっていないなら、 子どもたちは、、、 *「この私で良い!」 *「私は愛される価値がある!」 *「人は安全な仲間!」 *「この世界はいい場所だ!」 なんて思えなくなるんです。 むしろこの反対を 間違って信じ込んでしまう。 そのままではその子は ・自己否定 ・人間不信 ・人生に希望を持てない なんてとんでもない生きづらさを 抱えてしまいかねない。 だから力説するんです。 せめて我が子の幸せのためには、 頑張って夫婦仲改善しましょうよ! わが家を安全基地にして みんなで穏やかに暮らしましょうよ! って。 だけど結局は自分次第。 変わるも変わらないも人がどうこう 言えることではないですから。 ところがどっこい! 我が子のためにまず自分が変わる! そして夫婦関係改善に取り組む! こんな想いを持った 親御さんも間違いなくいるんですよね。 これまでも不仲だったご夫婦が 相互尊重、相互協力できるご夫婦に なった姿を見せてもらえましたから。 ということで、 そんな志をもつ親御さんのために 夫婦仲改善セミナーを開くことにしました。 目標は夫婦仲の改善! その先の目的は / わが家を安全基地に! \ だってそれが子どもたちの 幸せにつながっていきますから! 開催自体は確定しましたが、 概要はもう少し詰めてから メルマガやLINE公式でお知らせします。 近日中にはお知らせできますので 受講ご希望の方は追加情報をお見逃しなく!