こんにちは。アダルトチルドレン支援の高澤です。
先日、熊本でおこなわれた「産業カウンセラーの日」という年1回の大会で基調講演の講師を務めてきました。
イベントの様子などなど
当日は70数名の方が参加なさっていて、カウンセリング現任者、カウンセラーを目指して訓練中の方、一般参加の方と様々だったようです。
現状が違うみなさん全体に向けてよりよいものをお伝えしようと張り切っていたわけですが、ちょっと張り切り過ぎていたのでしょうか。
当日来てくれていた元同僚のカウンセラーたちからは
「悪くはないけど、今ひとつ」
的なフィードバック。嗚呼…(涙)
詰め込み過ぎ?
全容まで伝えようとしてしまったけどもっとシンプルでよかった?
そもそも研修デザインにズレがあったかも…
などとその日はぷち反省_| ̄|○
それでも「役に立った」「助かった」というお声もいただけましたので、無駄になってはいないと感じることもできました。
しかし息子はOKしてくれず
今月はふだんのカウンセリングだけでなく、講習やセミナーがラッシュ状態でいつも以上にバタバタしていることもあって、日曜すら休めておりません。
そのせいで遊べない息子がぶーぶークレーム言うてきとります。
「とうちゃんは会社員じゃないっちゃろう!」
「なら休むってお客さんに言うて休めばいいやん!」
「いつも土曜はおらんやろ!なんで日曜までおらんとよ!」
・・・・・(( _ _ ))スマン
ただただ平謝りのとうちゃんでありました(涙)