なぜ「嫌われたくない!」が強いほど嫌われるのか? | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
なぜ「嫌われたくない!」が強いほど嫌われるのか? | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ なぜ「嫌われたくない!」が強いほど嫌われるのか? | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

なぜ「嫌われたくない!」が強いほど嫌われるのか?

なぜ「嫌われたくない!」が強いほど嫌われるのか?

 

こんにちは。高澤です。

 

 

 

カウンセリングの訴えとして

「人から嫌われたくない!」

ことに悩んでいる方はとっても多いです。

 

 

 

私たちは哺乳類ですから、

*群れから排斥されること

が死に直結することを

本能的に知っています。

 

 

 

「周りから嫌われること」

イコール

「群れからの排斥」

 

 

 

だからしんどくて当然なのです。

 

 

「嫌われ」を引き寄せるもの

とはいえ「嫌われたくない!」気持ちが

ほどほどならさして影響ないのですが、

人一倍この気持ちが強い人は結構多い。

 

 

 

そのままにはしておけなくて

「絶対に嫌われないように!」

「ほんの少しでも好かれるように!」

と躍起になるのもうなずけます。

 

 

 

だがしかし!実はここにこそ

苦しみの悪循環の大元があるんです!

 

 

 

それは何か?

 

 

それが、、、

 

 

 

 

 

「嫌われないための努力」が

最も“嫌われる“を引き寄せる

 

 

 

つまり、解決のための努力が

苦しみを持続させるというわけです。

 

 

 

「嫌われたくない」の心臓部

この努力は嫌われたくない気持ちの

過剰さゆえとも言えるのでしょうが、

実はそこには

自己憐憫

というどえらいものが絡んでいることが大半です。

 

 

 

自己憐憫とは

・自分のダメさ

・弱さ

・悲運

・苦境

・不幸

・健気な努力が報われないこと

などを“嘆き憐れむ“こと。

 

 

 

あなたの周りにもいませんか?

あるいはあなた自身がなっていませんか?

 

 

 

「私がダメだからしょうがない」

「私がもっとまともだったら」

「なんで自分はこんなにダメなんだろう」

「私なんて、私なんて…」(涙)

 

 

 

このように

●自分を憐れみ

●それを嘆く

が自己憐憫です。

 

 

別名その1は

「悲劇のヒロイン」

 

別名その2

「エナジーバンパイア」(汗)

 

 

 

そしてこれこそが次の悪循環を

維持・強化し続ける元凶です。

 

 

 

「嫌われ」の悪循環

【悪循環スタート】

「絶対に!絶対に!嫌われたくない!」

嫌われない努力に日々尽力するが、

願うほどには周りは好意をくれない

「私、やっぱり、嫌われてる…」

という不安がむくむく湧いてきて、

よりいっそう嫌われないよう頑張る

だけどやっぱり願うほどには

周りは自分を好いてはくれない

「なんてみじめ…」

「なんてダメなわたし…」

と自己憐憫を起動させる

その嘆きを訴えられたある親切な人が、

その嘆きに耳を傾け、なだめてあげる

すると自己憐憫が成功体験として

インプットされる

以降は

「嫌われたくない!」

「愛されたい!」

が強まるたびに自分なだめの

戦術として自己憐憫を起動させる

聞き手も最初こそ共感できたが、

嘆きを聞かされることが増えるにつれ、

少しずつその人が気持ち的に嫌になり、

徐々に心理的に距離を置くようになる

その距離感にショックを受け、、、

「なんでわかってくれないの!」

“被害者意識“を強める

被害者意識は攻撃性は帯び、

「わかってくれない相手」に

明に暗に怒りが向けられる

(あるいはその人の「悪さ」を

また別の人に訴える)

それを向けられた相手。

その人への怒りを聞かされた人。

嘆き+攻撃性を目にしてきた周り。

いずれもがその人のことが嫌になり、

いっそう心理的に距離を置く

本当に嫌われていく

(とは言え周りはフツーな態度で接するので、

本人だけがなかなか気づけません…)

スタートに戻ってループ…

 

 

 

この自己憐憫の悪循環から

抜け出せない人のことを

心理学者の加藤諦三さんは

*みじめ依存症

と名付けました。

 

 

 

先の悪循環には

出口がありませんよね。

 

 

 

断ち切らなければ

この苦しみは癒えません。

 

 

 

悪循環を断ち切る

ではこの悪循環、

どうやれば断ち切れるでしょうか?

 

 

以下は悪循環を断ち切るための提案です。

まずは、、、

【1】自分をなだめるために

自己憐憫を“使っている“ことに気づく。

もっと言えば受け容れる。

 

 

 

気づかなければ、そしてその憐憫が

「自分にある!」と認めなければ、

変えたくても変えようがないのですよ。

 

 

 

ここで

「自分は違う!」

と否認したくなるかもしれません。

 

 

 

でもここで否認してしまえば、

残念ながら変化は起こらないのですよ。

 

 

 

それが受容できたら次は、、、

【2】自己憐憫によって周りに与えてきた

ネガティブな影響(=害)を棚卸する

 

 

 

例えば

・嘆きを聞かされてきた人の心労

・怒りを向けられた人の傷つき

・その人への悪口を聞かされた人の心痛

etc.

 

 

 

とても苦しい作業ですが、

周りに与えた“痛み“を直視して初めて

自分の心にも“痛み“が湧いてきます。

 

 

 

そしてその“痛み“こそが

変化の起爆剤になるんです。

 

 

 

そもそも自己憐憫の目的は

「自分の心の痛みを避けるため」

 

 

 

それが周りに痛みを転嫁してしまった。

それが「嫌われる」を引き寄せた。

 

 

 

だからこそ痛みを避けずに

“向き合う“ことによって変化を、

もっと言えば成長を手に入れる

ことができるわけです。

 

 

 

ですがここで一点超注意事項!

 

 

 

それは、周りに害を与えてきたことに気づき、

その自分に対して、、、

「なんてダメな私…」

「私さえいなくなれば…」

とまたもや自己憐憫にハマること!

 

 

ここはめっちゃ落ちやすい落とし穴。

とにかくすんごく気をつけときましょう。

 

 

 

そして、ここまできたらラスト!

3番目は、、、

【3】自分を「憐れむ」を

「慈しむ」に入れ替えていく

 

 

 

例えば・・・

 

憐れみ:「嫌われているダメな私」

慈しみ:「それでも懸命に生きている私」

 

 

憐れみ:「頑張っても報われない可哀想な私」

慈しみ:「報われなくてもめげずにやっている私」

 

 

憐れみ:「なんでわかってくれないの!」

慈しみ:「わかってもらえなくて悲しかったね」

 

 

 

このステップを完了できたら、

とってもいいことが待ってますよ!

 

 

 

悪循環を切断後の未来

例えばこんなの。

 

自己肯定感がぐーんとアップ

人と対等にお付き合いできる

不当なこと言う人には「ノー!」が言える

人の中にいても自然体でいられる

人に要らぬ負担を与えなくなる

 

それより何より

ありのままの自分で愛される確率激アップ!

 

 

 

こんなの得られたら

どれほど生きやすくなるでしょうね^^

 

 

 

自己憐憫の真の根っこ

自己憐憫の大元には

幼少期にありのままを愛されなかった痛み

があると言われています。

 

 

 

その痛みが痛すぎるから、

「嫌われたくない!」

が過剰になってしまったんです。

 

 

 

でもだからといって、

自分をみじめといくら憐れんでも、

人にいくら嘆きをぶつけ続けても、

被害者意識で怒りにすり替えても、

その痛みが消えることはありません。

 

 

 

しんどいですが、

自己憐憫によって自分が周りに与えてきた

ネガティブな影響(痛み)と向き合い、

その尻拭いをする責任は自分自身にあります。

 

 

 

さもなくば健全な親密関係など

得られることはずっとありませんもの。

 

 

 

まとめ

最後に自己憐憫、別名「嫌われ恐怖」の

脱出の流れです。

 

 

【1】自己憐憫してきた自分を直視する

 ↓

【2】周りに与えた害を振り返る

 *真摯にお詫びできたらなお素晴らしい

 ↓

【3】自分を慈しむ訓練に取り組む

 

 

 

これをセルフで終わらせるのは

さすがにきついし難しいです。

 

 

なので

お手伝いがいるときは言ってくださいね。

 

 

このきっついハードルを

一緒に乗り越えていきますよ〜♪

 

 

関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事