「子どもを怒り過ぎてしまう」が解決しない本当の原因 | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ
「子どもを怒り過ぎてしまう」が解決しない本当の原因 | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリロゴ 「子どもを怒り過ぎてしまう」が解決しない本当の原因 | 子育て感情セラピー|カウンセリングオフィストリフォリ

「子どもを怒り過ぎてしまう」が解決しない本当の原因

「子どもを怒り過ぎてしまう」が解決しない本当の原因

 

子育て中の親御さん向けに

講座やセミナーを提供している

企業にお勤めの方にこんな話を

聞いたことがあります。

 

 

 

「今はアンガーマネジメントが

一番人気ですよ」

 

 

「募集をかけると

あっという間に定員なんです」

 

 

「それだけママさんたちは

怒りに困ってるんでしょうね」

 

 

 

アンガーマネジメントとは

怒りという感情を自分で調整

できるようになる技術・方法です。

 

 

 

確かにAmazonで

子育て本情報を見ると、、、

 

⚫︎「イライラ・怒り」

⚫︎「自己肯定感」

 

がツートップみたいですし。

 

 

 

あと、子育てというと

「親業」

なんてのも元から有名ですね。

 

 

 

こういった方法で

子育てがより良くなるなら

問題なしでございます。

 

 

 

ではありますが、

その時は良かったけど

結局ぶり返して同じ結果…

なんて話もよく聞きます。

 

 

 

じゃあその方法がダメだった?

他の方法が必要ってこと?

 

 

 

そんなわけではありません。

 

 

 

どちらも技術・方法論としては

有用なものだと思います。

 

 

 

ただ、それで解決しないなら、、、

 

 

 

 

手前の課題が未解決!

 

なのでしょう。

 

 

 

手前の課題とは

★自分の親との葛藤が未完了

という意味です。

 

 

 

ここを詳しく説明しますね。

 

 

 

まずは親になる前の

一人の人間として。

 

 

 

⚫︎赤ちゃんとして生まれる

⚫︎家族、親の『価値観』の中で暮らす

⚫︎好むと好まざるとに関わらず

その価値観が身体感覚レベルで

自分の内側に浸透する

×

☆だけどその価値観が

自分の性質に合わないこと多々

⚫︎しかし価値観は「法律」。

縛られて生きていく

*気づけば「生きづらい」

 

 

 

それを抱えたまま・・・

 

 

 

⚫︎【本音<価値観】という

生き方で我慢しながら生きていく

⚫︎わが子(他者)は自分が

我慢しながら沿ってきた

「価値観」と異なるあり方

⚫︎我慢して守ってきたルールを

容易に破っているのが許せない

⚫︎強い怒りが湧く

*これが子育てなら過剰な怒り

||

・怒鳴る

・叩く

・それ以上…

 

 

 

私の例でこの仕組みを

お伝えしてみますね。

 

 

 

⚫︎生来の怖がり(敏感)で生まれる

⚫︎ちょっとしたことにビビる

⚫︎その度に怒鳴られる

「それくらいで怖がるな!」

「男のくせに!」

「情けない」

超嫌悪の表情で

⚫︎その価値観を取り入れている

きょうだいも怖がる私を揶揄する

★「怖がっちゃダメなんだ」

「強くないとダメなんだ」

という『価値観』が次第に

自分の中にも取り込まれていく

 

 

 

それを土台にして・・・

 

 

 

⚫︎怖くても「平気なふり」

「怖くないふり」で生きる

⚫︎でも本当は怖いから

とってもつらい・しんどい

⚫︎それでも「法律」は破れない

⚫︎それなのに時々

些細なことで「怖い」

という人と出会う

⚫︎「なんだそれくらいで!」

と烈火の如く怒る

 

 

 

そして親になり・・・

 

 

 

⚫︎わが子が些細なことで怖がる

⚫︎「子どもだから当たり前」

と頭では思っているのに

なぜかひどく腹が立つ

⚫︎ついきつい物言いをする

⚫︎子どもはより怖がる

⚫︎さらに怒りは増し、、、

 

*あとはこれが延々ループ

 

 

 

なぜこの悪循環が

「親との葛藤の未完了」

になるのか。

 

 

 

それは、私の例で言えば、

 

親の価値観

「怖れるな」

「強くあれ」

×

自分の性質(身体の訴え)

「怖いものは怖い」

「感じたままに感じたい」

 

 

 

前者の「親の価値観」に

今も縛られたままなら、

自分で生きていない状態。

 

 

 

それが

*葛藤未完了状態

 

 

 

一方で親の価値観(法律)を手放し、

後者の「自分の性質」に沿って

生きているなら、それこそが、、、

 

★ありの~ままの~♪

で生きている状態

 

 

 

話を子育てに戻すと、

 

「怒りだけを調整しよう!」

「接し方を変えていこう!」

 

がうまくいかないのは

子ども時代に取り込んだ

価値観に縛られたままだから。

 

 

 

しかもその価値観は

非常に強い

 

*身体感覚

*感情

 

を伴っているため

考え方の癖を変えるという

やり方では変えることが困難。

 

 

 

ここを乗り越えていく

最初の一歩として

こんな自問自答はいかがですか?

 

 

 

「ひどく腹が立つ時、

受け入れがたい時って

どんな時だろう?」

 

 

「つまりそれって

私がどんな価値観を

持っているからだろう?」

 

 

「それに影響を与えたのは

わが家のどんな出来事だろう?」

 

 

「そこで取り入れた

この価値観が助けになってる?

生きやすくなってる?」

 

 

 

もしなっていればそれもヨシ。

 

 

 

なっていなければ

それを完了させることを

やっていくのも一つの選択肢。

 

 

 

支援者や自助グループなどの

手を借りながら、子ども時代から

持ち越してきた未完了を終わらせると

どうなると思いますか?

 

 

 

しつこくと申し訳ないですが、

 

★ありの~ままで~♪

 

の自分で生きていける。

 

 

 

生きやすさは

そこにちゃんとありますよ^^

 

 

 

関連記事

まずはお気軽にご相談下さい 【無料動画】生きづらさを抱えた母親の育児がもっと楽になる秘訣

おススメの記事